New arrival Pick Up 新着記事

COVID-19 infection 特集記事

結婚式の披露宴を徹底解説!「披露宴のQ&A集」

2018-09-01

ここでは、結婚式の披露宴全般に関する内容について、当サイトの掲示板で過去に質問された内容をまとめています。
披露宴の演出やペーパーアイテムについてのQ&Aは結婚式の演出Q&Aを、また、以下の項目も参考にしてください。
結婚式項目別アドバイス
披露宴項目別アドバイス

結婚式の披露宴のQ&A集

披露宴か食事会かで意見が分かれています

Q1.
披露宴の件で非常に迷っています。
両親は、挙式のあとは親族だけでレストランかどこかで食事会だけでいいんじゃないかと言っているんですが、私たち二人の意見は、披露宴は是非やりたいと思っているんです。意見がわかれてしまっています。
どうすればいいか...こんな事ですいません。よろしくお願いします。


A1.
間の意見を取って、レストランウエディングや小規模な披露宴というプランもあります。
ゼクシィとかに、そういった情報も載っていますのでご覧になってみてください。

招待客の数に両家で差が出て悩んでます

Q2.
最近結婚が決まって式場めぐりを始めたのですが、いきなり悩んでおります。
招待客のことなのですが、私のほうは親類・友人が多いのに対して、彼側はかなり少なそうなのです。
通常やや新郎側が多いくらいのようなのですが、気にせず進めてしまっても良いものかと・・・
今のところ新郎25名・新婦35名って感じです。
ご意見聞かせてください。よろしくお願いします!


A2.
通常、招待客の人数は両家で半々が丁度良いです。
でも、どちらかが多少多くても問題ありません。
25名の35名というのは少しアンバランスですが、人数合わせの為だけに招待客を増やす必要はないでしょう。
新郎側のご両親と親族さえ納得していれば大丈夫です。
席次に少し気を使う必要があるかもしれませんが。。。

最近疎遠な方も披露宴に呼んだ方が良いですか?

Q3.
今、披露宴の招待客のことで頭を悩ませています。
高校時代の友人で、今あまり連絡を取っていない人がいます。
年賀状だけのやりとりで普段会うことも少ないです。
今年の年賀状で、結婚したことを報告したら、「何も告げずに行ってしまったのね。。。式はやるの??」みたいに書かれていました。
高校時代はとても仲が良かったのですが、今は付き合いがない(こちらから連絡しても積極的なリアクションがなかったので、ついつい私も連絡をあまりしなくなりました。)その人は、結婚したのですが、式を挙げていません。
年賀状の印象的に、呼んだほうがいいのかとも思いました。
因みに、新幹線で2時間くらいの所に嫁いだので、遠いです。

あともうひとつ、交通費を出してもらった友人(遠方にて親族の乗った日帰りバスに同乗)には、こちらも新幹線切符など全額負担するべきなのでしょうか?


A3.
招待客については、通常「仕事関連」と「親類」の方以外は、呼びたい方だけ呼べば良いでしょう。
年賀状だけでは、社交辞令かどうかの判断もつかないと思います。
あなた自身が、式を見て欲しいかどうかですね♪
結婚式場、ホテル等の披露宴の場合、友人は呼んだだけ赤字になります。

交通費については、その方に関しては、その方が挙式を行った場所の距離と比較して、その時の日帰りバス代に見合った金額で宜しいと思います。

結婚式の費用は両家折半?

Q4.
教えてください。結婚式の費用は、普通どのように割るものなんでしょうか?
いろいろ聞きますが、折半という意見が一番多いようです。
ちなみに30人と37人ずつです。
どのようにするのがベターなんでしょうか?


A4.
結婚式の費用は、通常、両家折半だと思います。
出席人数はあまり関係ありません。
でも、特に決まりもありませんので、都合の良いように割ってかまわないと思います。

小規模な披露宴の司会進行について

Q5.
来月下旬に結婚を控えているものです。披露宴は親族とごくごく親しい友人のみのささやかなものを予定している(全員で30人程)のですが、そこで、司会進行をどのようにしたらよいのやら、悩んでいます。
会場の担当の方は、プロにお願いした方がスムーズに行くとおすすめされているのですが、また、友人などにお願いすると、ゆっくり食事などを楽しんでもらえないのではないかとも思うのですが、少数の場合でもプロの司会者をお願いした方がよいのでしょうか?

新郎自ら司会というのも考えているのですが、どう思われますか?
また、小人数の場合の進行(プログラム・余興)でよい案がありましたら教えてください。

できるだけシンプルにというのが希望なのですが、出席してくれる親族や友人たちにゆっくりと楽しんで頂けて失礼のないようにしたいのです。
アドバイス、よろしくおねがいします。


A5.
司会は確かに忙しいですが、ビデオ撮影等と違って、ちゃんと食事を取る時間もあります。
式を格式ばったものにされたいのであれば、通常の披露宴の司会進行とほとんど同じでかまわないと思います。
新郎自ら司会というのは、かなりアットホームな感じになると思いますので、基本的に司会進行は自由でかまわないと思います。
最近はいろいろなスタイルで結婚式が行われておりますのでスタイルや進行内容自体でお客様に失礼ということはないと思います。

ただ、入場イベントやケーキカットをされたいのであれば、司会は新郎以外に必要です。
できるだけシンプルと言ってもイベントが全くないと、ただの食事会になってしまいます。
ご友人を呼ばれるなら、多少なりとも余興が必要ですので、司会者は別にいた方が良いでしょう。
プロにお願いするかしないかは予算と人選次第ですね♪
司会は友人に頼もう!

社内の新人も招待した方が良いですか?

Q6.
私は今の職場にきて4年目です。今まで職場でお世話になった方(15名)はよぶつもりですが、4月に人事異動がありますよね。新しく入った方もやっぱり呼ぶべきですか?
うちは親戚が多くさらに招待客が増えると苦しいです・・・
ちなみに私は臨時職員なので異動はナシです。
なんだか考えれば考えるほど悩みが増えていきますね・・・
どうぞよろしくお願いいたします。。。


A6.
他部署からの移動ではなく、ホントの新入社員の方は呼ばないでも問題ないでしょう。
でも、式がまだ先なら、人数決定は4月以降で問題ないので、式までの間の付き合いも考えてから決めれば良いでしょう。
もしかしたら、新しく入ってきた方の中で、仕事を一緒にこなす方が出てくるかもしれません。
会場選びの際の人数は適当でかまわないので、多めに考えておけば良いと思います。

親族のみの披露宴での進行について

Q7.
今年の秋に結婚をすることになりました
親族が両家あわせて60名ほどいてます
そこにお互いの友人等を招くと100名ぐらいなるので親族のみの披露宴をすることにしましたですが、進行をどのようにしたらいいのか思いつきません( p_q)
歌とかもいいのですが、ありきたりのようで…
出席者の印象にのこる披露宴にしたいと思ってます
いい案があれば教えて下さい


A7.
進行自体は通常通りで良いと思います。
ご親族の中で何か特技のある方はいらっしゃいませんか?
思わぬ特技をお持ちの方が隠れているかもしれませんので探してみては如何でしょう。
良い余興になりそうな方が見つかればしめたモノです♪

義姉のご両親も招待するのでしょうか?

Q8.
私には、兄がいます。もう結婚もして子供もいます。
私の結婚式に、義姉のご両親も招待するのでしょうか?(兄のお嫁さんのご両親)
世間一般のマナーとして、招待するのが常識なのか、そこまでしないのが常識なのかどうか教えて下さい。


A8.
世間一般的なマナーとしては、深いお付き合いがなければ、招待しなくてかまいません。

披露宴の受付役の注意点について

Q9.
実は先輩が7月にご結婚される事になり、披露宴の受付を依頼されました。
しかし私は、受付の経験はおろか冠婚葬祭に出席した事は一度しかなく、非常に不安であります。
HPでも拝見いたしましたが、失敗しないためにはどういう点に気をつけて臨めばよろしいでしょうか?


A9.
サイト内にほとんど記載していますが、受付で一番気をつけないといけないところはやはりご祝儀泥棒です。
「本当の」両家の身内の方や式場の方にもご祝儀をお渡ししてはいけません。
ご祝儀は、新郎新婦から指定された方へ直接手渡ししてください。一般的には両家のご両親です。
受付の人数が少ないと隙ができやすいので最低でも両家から2名ずつ、4名以上で対応した方が良いです。
結婚式の受付

披露宴を立食形式のパーティーにしたいです

Q10.
披露宴のことで悩んでいて思い切って相談させていただきました。
私は披露宴を形式どおりの形でするのではなく、ゲストの方と近い位置にいてお話できるカジュアルな披露パーティでをしたいと考えています。
招待人数は55名位で一軒家での立食パーティを検討しているのですが、親族に年配が多く親族の方には座っていただける席はあるのですが、他のゲストの方に座ってもらえる場所がなく少し心配です。
トータル100分の立食パーティなのですがどうでしょうか?
会場はすごく素敵な一軒家です。
見ているだけでわくわくするのですが・・・。


A10.
カジュアルなパーティーも良いですよね♪
ただ、カジュアルなパーティーはホテルと違って細かい気配りができるかどうかが重要です。
立食パーティーだと、恐らく良い印象で終わる方と悪い印象で終わる方の二手に分かれると思います。
この辺は料理等他のポイントでも変わってきますが、若い方でも100分立ちっぱなしでは疲れてしまうと思います。

引き出物を渡すのは?

Q11.
結婚式の引き出物ですが、親戚など一家で何人も来ていただく(それぞれに御祝儀をいただける)場合には、それぞれ個人に返したほうが良いのでしょうか??教えてください。


A11.
引き出物はご祝儀のお返しです。
それぞれの方からご祝儀を頂けるのであれば、その方へきちんとお渡ししてください♪
また、一家でまとめて多目の金額を頂く場合にも、ご祝儀を1人からだけ頂いたと数えないで、頂いた金額に応じて、引き出物をお渡しした方が良いでしょう。
引き出物の数は多めに用意しておいて、当日に臨機応変に対応できればベターです。
失敗しない引き出物選び

親族と友人のみの披露宴っておかしいですか?

Q12.
実は今年の10月1日に結婚式をする予定ですが、最近、彼が転職してしまい、転職したてとなる彼は職場の人を式、披露宴に呼べそうにありません。
場所がホテルだけに、親戚と友達だけの披露宴っておかしいでしょうか?
普通は彼の職場の上司にスピーチしてもらったりするのですが、できそうにありません。
私はいいと思うんですが、招待客からしてみたら、反感を買ってしまうでしょうか。


A12.
最近転職「した」のであれば10月ならもう半年たってますよね?
職場の人を招待されても全然問題ないと思います♪
彼が呼べないって言ってるんでしょうか?
又、呼びたくないのであれば呼ばなくても全く問題ありません。
親戚と友人だけの披露宴というのもよくあります。
どんなスタイルの結婚式でも今は「あり」です。(地域や家柄にもよりますが。。。)

お色直しの時間帯って何をすれば?

Q13.
お色直しの時の時間は司会者のトークにお任せする感じでよいのでしょうか?
通常はどういった事をされるんでしょうか?
宜しくお願いします。


A13.
お色直しの間はご歓談の時間で、ゆっくりお食事をして頂くのが普通です。
新郎新婦の両親が、来賓の方々に挨拶に回ったりする時間でもあります。
長くなる場合やお色直しを複数回行う場合は、スライド等で会場を盛り上げたりもしますが、あまり気にしなくても良いと思います。
何もしない時間がないと、歓談の時間が無くなってしまうので、逆によろしくありません。
披露宴の流れとスケジュール

招待客の人数に両家で差が出そう・・・

Q14.
いつも参考にさせていただいています。
最近憂鬱なことがあるので皆さんの経験等をおきかせいただきたいです…。
実は結婚式の人数のことなんですけど。
彼は古い(?)大企業勤務で、親戚も多いらしいですし、友達も多い人みたいです。
一方私は内気な人間なので結婚式に呼べる友達っていうのが本当に少ないです。
更に現在会社勤務でなく短期で職場転々しているので「上司」っていう人もいないし、職場の人もコロコロ変わり深い付き合いは余りないです。
更にうちは幼い時に離婚していて父方の親戚とは付き合いがないので親戚も少ないです。

これで結婚式しようってなると両家の差が余りにも有るんですよね…
なんかとっても憂鬱です。。
世間の方はこんなケースないんですか?どんな風に調整するものなのですか??


A14.
両家の人数差はできるのであれば、やはり10%以下には抑えるべきだと思います。
調整する方法としては、会社の友人は二次会に回して披露宴には親友と呼べる方だけにしたり、従兄弟は呼ばないとか、結婚している従兄弟だけとか、いろいろ基準を決めてみて、その中で一番人数差が縮まるパターンを選択すると良いでしょう。
それでも人数に差が出てしまっても、席次が上手く決まれば特に問題はないです♪

一方が過去に結婚式に呼ばれていた場合の対応

Q15.
以前、彼が職場の後輩(その方はもう退職していて、ここ数年は会うこともない間柄)の披露宴に何故か主賓として招待され、今回わたしたちの披露宴にその後輩と奥さん・子供も招待すべきなのか悩んでいます。

私としては、その奥さんが苦手なので奥さんと子供は招待したくないのですが、彼は「自分が以前主賓で呼ばれているし、スピーチもしたからご家族で招待すべきなんじゃないか?」と言っています。
その奥様は実は私の元職場の後輩で、昔は時々カップル同士で飲みに行ったりしたことはあったんですが、人間関係を上手く築けないタイプらしく、実際私もその後輩の披露宴には全く招待されませんでした。
おそらく私のことは好きじゃなかったんだと思います。彼は主賓で招待されましたが(笑)
その他にも色々と仕事上でもトラブルがあり、正直言って唯一、嫌いなタイプなんです。

でも彼は主賓で呼ばれたのが結構嬉しかったみたいで、(単純に主賓がいなかったからだと思うんですけど。)奥さんも呼ばないと失礼なんじゃないか!?と思っているみたいです。
一般的にみて、奥様・子供も招待すべきでしょうか??
もし招待しなくても良い場合、出来れば彼を傷付けずに納得させたいんです。
アドバイス等頂ければ幸いです。


A15.
招待する相手というのは、基本的に呼ばれたから呼ぶというものではなく、祝って欲しい方、結婚する相手を披露したい方を招待するものです。
確かに彼の意見もわかるのですが、あくまで、あなた自身が快く了解できた場合が前提の話です。
せっかくの記念すべき日に嫌な思いはしたくありませんよね♪
彼にはその旨を正直に伝えれば良いと思います。
「一生に一度の記念日が楽しめないのは嫌」と。
退職されていて会うこともなく、相手が後輩でこちらがお世話になった訳ではないということであれば、全員呼ばなくても、奥さんとお子様なしで、後輩の方だけ呼んでも良いと思います。

会費制の結婚式について

Q16.
私(新朗)側7名・新婦側15名くらいで会食スタイルで行いたいと思っています。
会場はホテルで料理は13000円くらいです。
会費制の場合幾ら位が適当でしょうか?
その際、引き出物(記念品?)はいくらくらいにすれば失礼にあたらないでしょうか?


A16.
披露宴を普通に行う場合のご祝儀の相場の最低額は2万円です。
会費制というのは、一般的に招待客の皆様の費用負担を抑える為にで行うので、会費は2万円以下になります。
通常は1万円以下、高くても1万5千円程度です。
通常の披露宴が2万円のご祝儀で、いろいろな余興や演出まで楽しめることを考えると、1万5千円という会費は、通常の披露宴にかなり近いスタイルの場合の金額だと思います。

引き出物の金額は、予算の許す範囲で自由に決めて頂いてかまいません。
この程度の人数であれば、足が出てもたかが知れていると思いますので、相場の2500~3500円程度の品物で宜しいのではないでしょうか?

結婚式の心付け・お礼マニュアル