結婚式の交通費に関するQ&A集です。結婚式の疑問点を解消!結婚式のマナー、交通費、余興、演出、二次会、ご祝儀の金額等のQ&A集です♪

結婚式ポータル/知ってて得するウエディングマニュアル
 
Web weddingmanual.net

 ホーム > 結婚式のQ&A集 > 結婚式の交通費のQ&A集

結婚式の交通費のQ&A集

ここでは、結婚式の招待客へのお車代や交通費について、当サイトの掲示板で過去に質問された内容をまとめています。

<招待客への交通費、お車代に関するQ&Aメニュー>
 1.交通費はどこまで出せば良いですか?
 2.遠方からのお客様について
 3.受付を頼んだ方への交通費
 4.親族の交通費について
 5.ご祝儀を渡すタイミングと交通費について
 6.遠方の方が列席する披露宴の交通費と時間帯について
 7.両親にお車代を出した方が良いですか?
結婚式の交通費のQ&A集

 1.交通費はどこまで出せば良いですか?/結婚式の交通費・お車代
Q1. 今年の秋頃に結婚する予定です。私は山口に住んでいて愛媛に嫁いだ高校時代の友達 に式によんでくれと言われよぶつもりです。
愛媛から式場までの交通費は用意するつもりです。(最寄の駅から式場までは車で3分くらいの場所)予定している式場から 友達の実家までは車で1時間くらいかかります。
式場から実家までの交通費はだすべきでしょうか?
それとこの友達にはお子さん(現在0歳)がいらっしゃいます。彼氏は「子供は呼ばないほうがいい」っていってます。
どうすればいいのかわかりません。断るにもどうすれば・・・
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

A1. 交通費についてですが、結論から言えば愛媛から式場の分だけでけっこうだと思います。
地域や家系によりますが、現在は基本的に細かいところまで考えなければならないのは仲人、主賓くらいです。
又、挙式に2歳以下のお子様は呼ばない方が良いでしょう。
アットホームな挙式で、お子様が泣き叫んでも良いようなスタイルであれば別ですが、他の招待者にも失礼に当たります。
断る理由としては「周りの人に迷惑がかかるから、彼(若しくは両親、親戚)がお子 さんは呼ばないで欲しいと言っているから」で良いと思います。
心付け・お礼マニュアル
 2.遠方からのお客様について/結婚式の交通費・お車代
Q2. 今年の12月に結婚式を挙げることになり、これから準備が始まっていくという状況なのですが、今予算について色々と考えています。
今疑問に思っているのは、遠方からのお客様に当日宿泊していただくことになるのですが、 その宿泊代と往復の飛行機代でかなりかかってしまいます。
全額出したいとは思うのですが、列席者の中で約3分の1のお客様が遠方からのお客様ということもあり、 予算的にかなり厳しいことになると思われます。
そこで、全額渡すべきなのかそれとも一部を渡すので良いのか、一部なら何割ぐらいを包むべきなのか。ちょっと悩んでしまっています。
どうかアドバイスをお願い致します!!

A2. 飛行機代まで考えると凄い金額になりますよね。
場合によりけり、地方や家系によりけりですが、親族は末席に座るくらいですから、あまり考えなくても良いのではないでしょうか。 今までの慣習をご両親に確認してください。
問題は上座に座る方々ですが、何割かでも包まれるおつもりのようですので、お客様の1/3という数では、もうそれで十分かと思います。
普通は、こちら側の方がご祝儀よりも多い金額を交通費として、お返しするということはありません。
交通費と宿泊費のどちらかを包む場合も多いのですが、お客様の1/3と言う人数では、それすらもきついと思われますので、 包める範囲内を包めば宜しいかと思います。
心付け・お礼マニュアル
 3.受付を頼んだ方への交通費/結婚式の交通費・お車代
Q3. 受付をしてくださる方へのお礼ですが、5,000円を考えています。
その方は結婚式場まで高速で1時間くらいかかるところに住んでいらっしゃっているのですが、 この場合受付のお礼+高速代もお渡しするべきでしょうか?教えてください。

A3. 通常、お車代と言うのは主賓や仲人さんくらいにしか渡しません。
それと遠いところから来られる方には交通費を用意しますが、車で来られる範囲内であれば遠方ではないでしょう。
受付の方へのお礼は3,000〜5,000円程度が一般的で、5,000円であれば多い方ですので、 別途高速代まで用意しなくても良いのではないでしょうか。
心付け・お礼マニュアル
 4.親族の交通費について/結婚式の交通費・お車代
Q4. 私の実家と式を行おうとしている都市がすごく遠いため、どれくらいの親戚の範囲を招待するべきか迷っています。 遠方から招待する場合、飛行機代、宿泊費等はどれくらい負担するできでしょうか?
また飛行機代は航空会社に様々な割引がありますが、正規運賃を負担するのでしょうか?
親戚方を招待するためには、式の費用より交通費の負担の方が大きくなりそうで悩んでいます。

A4. 交通費の負担額は地方によって大きく異なっていたり、親戚一族内に暗黙のルールがあることも多いです。
それらをご近所の方や両親に再度確認してみてください。
以前に行ったご親戚の結婚式で費用を出していなければ同じで良いと思います。

遠方の方が数人くらいであれば、一般的には全額負担します。
車で2〜3時間で来られる場合は、遠方とは言わないですので、交通費は出しません。

遠方の方の人数が多い場合、宿泊費、交通費混みで半額程度負担したり、 交通費だけ負担して割引チケットをこちらで購入して送っても良いと思います。
お金がないのに無理をすることはないです♪
「半額しか負担できませんが」とか「交通費のみしか負担できませんが」と事前にお断りを入れてお願いしましょう。
 5.ご祝儀を渡すタイミングと交通費について/結婚式の交通費・お車代
Q5. 親友の結婚式に大阪から東京まで行くことになりました。祝儀は3万円と考えています。
貧乏な自分にとっては新幹線代も高くて。。。
お車代とか普通でるのですか?
後、式と披露宴会場が別なんですけれども、ぜひ式から出席してほしいとのことで、出席する予定です。
ご祝儀は式と披露宴両方だすということはないですよね?
いつ、どのタイミングで渡せばいいですかね?(式の前?披露宴の前?)
結婚式にあまり行ったことがないので、初歩的な質問ですがすいません。

A5. 親友の結婚式であれば、ご祝儀の金額は3万円が妥当だと思います。
通常、披露宴の前に受付がありますので、ご祝儀はその時に受付に渡します。
挙式と披露宴のご祝儀が別ということはありませんが、二次会等では別途会費が発生します。

遠いところからの出席ですので、交通費は頂ける可能性はありますが、確実ではありません。
遠方からの出席者の数や結婚されるお二人の懐具合にもよりますので、半額でも頂ければ良い方かもしれません。
心付け・お礼マニュアル
 6.遠方の方が列席する披露宴の交通費と時間帯について/結婚式の交通費・お車代
Q6. わたしたちは6月に、親戚だけの結婚式をあげる予定でおります。
ところで、彼の親戚が東北と遠方で都内まで新幹線できていただくような形になるのです。
本当は交通費はこちら側で出すべきだと思うのですが、コスト的に用意できる余裕がありません。
さらに、私たちは夕方からの式をしたいな、と思っているのですが、遠方で交通費を負担していただく上に宿泊費までも 負担していただくのは、失礼にあたるかな・・・と

どのようにフォローするのが良いでしょうか?
やはり、遠方の親戚の方を考えて昼間の式を考えた方が良いでしょうか?
アドバイスをお願いいたします☆

A6. 変更がきく部分は、遠方の方のことを考えて、変更された方が良いでしょう。
ただ、時間や宿泊については、ご親戚だけということですので、実際に皆さんに確認されては如何でしょう?
わざわざ来たのに日帰りしたくないという方も多いでしょうから、結局、時間を変更してお昼にしても、皆さん宿泊される可能性もあります。

交通費と宿泊費のどちらかを負担したり、合計の半額を負担したり、遠方の方皆さん均一に1万円を交通費として渡したり と言う方が無難ですが、親族のみであれば、一言謝っておけば済む場合も多いです。

ただ、交通費を1円も払わずに、それでいてドレス等が豪華というのは、自分にだけお金を使ってと思われて、あまり宜しくないでしょう。
料理や引き出物を下手にケチらず上手に節約し、また、お金がないけど、頑張っているということをアピールする為に、 ブーケは造花にしたりと言った細かい注意が必要かもしれません。
こういうところに目をつける叔母さんというのが、どこにでもいらっしゃったりそうでなかったり・・・
必見!結婚式の節約術
 7.両親にお車代を出した方が良いですか?/結婚式の交通費・お車代
Q7. 家族だけで挙式、披露宴を行う予定ですが、当日に親へのお車代を出した方がいいでしょうか?
失礼にはならないでしょうか。一般的にはどうなのでしょうか。
細かい事ですが、考えたら悩み始めてしまうのでご意見の程、よろしくお願い致します。

A7. ご両親への援助という形はあまり行いませんが、各家庭の事情によりけりですので、なんとも言えない部分があります。
挙式とは二人だけで行うものではなく、両家で行うものですから、一般的にご両親へお車代は出しません。
心付け・お礼マニュアル

>>NEXT

 このページのTOPへ戻る
結婚式の費用と予算・見積結婚式のお礼・心付けの相場ブライダルエステ新婚旅行結婚式の司会引き出物結婚&婚約指輪婚約指輪 
Copyright (C) 2004-2017 結婚式ポータル/知ってて得するウエディングマニュアル, All rights reserved.