New arrival Pick Up 新着記事

COVID-19 infection 特集記事

結婚式の司会者完ぺきマニュアル~司会者台本解説付き~

2018-08-27

01:30 スピーチ・余興

司会者の台詞
それでは、新郎新婦をお席へお迎え致しました所で、ご来賓のみなさまより、ご祝辞を頂戴いたしたいと存じます。
なお、誠に勝手ではございますが、新郎新婦は着席にてご拝聴させて頂きたいと存じます。
はじめに、新郎の○○(新郎との関係)でございます、○○様にお願い致します。
(ご祝辞、余興)
どうもありがとうございました。(席に着くのを待って)
続きまして、新婦の○○(新婦との関係)でございます、○○様にお願い致します。
(ご祝辞、余興)
どうもありがとうございました。(席に着くのを待って)
続きまして、(以後同じ)

司会者へのアドバイス
新郎新婦が高砂の席に戻って着席してから、一呼吸おいて、余興に移ります。
ご来賓の方のお名前を間違えないように注意しましょう。
その他に、スケジュールに遅れがある場合には、余興をカットせざるをえない時があり、その判断を会場係と打ち合わせます。

POINT

招待客としても招かれていて、席が近ければ、余興中は席に戻ってもかまいません。
でも、必ず終了前にスタンバイしましょう。

02:05 祝電披露

司会者の台詞
続きまして、祝電を披露させて頂きます。
(全文朗読)
この他にも沢山の祝電が届いておりますので、ここからはお名前だけのご紹介とさせて頂きます。
(お名前朗読)
どうもありがとうございました。

司会者へのアドバイス
祝電披露は、全文朗読は両家合せて4~6通、お名前のみの披露は、両家合せて8通以内が時間的に望ましいですが、それほど数が多くなければ、全員のお名前を読み上げます。
時間が押していても、祝電披露のカットは通常行いません。
もちろん、読み上げる数を減らす場合はありますが、1分も短縮できないでしょう。
尚、ここからは緊張した場面でもありますので、司会者は招待客として呼ばれていても、披露宴終了まで席に戻れません。

POINT

祝電朗読は、会場が静まり、皆さん司会者の声に集中していて、また、司会者の台詞としてもとても長く、最も緊張する場面ですが、ゆっくり、はっきり、大きな声で読み上げましょう。

02:15 ご両親様への花束贈呈

司会者の台詞
ここで、新婦から新婦のご両親様へ、今日(コンニチ)まで育てて頂いた感謝の気持ちを込めたメッセージがございます。
今日(キョウ)の日を迎えるにあたって、いろいろな思いを手紙に託したとのことです。
(スタンバイ完了後)
それではお願い致します。
(手紙朗読)
どうもありがとうございました。
新郎も言葉にはしませんが、ご両親への感謝の気持ちは多大なものと存じます。
このお二人の感謝の気持ちを花束に込めまして、新郎新婦からそれぞれご両親様へ花束を贈呈致します。

司会者へのアドバイス
祝電披露の後、一呼吸おいて、両親への手紙へ移ります。
新婦が手紙を出しところで、さりげなく「それではお願い致します。」と声をかけると、手紙の朗読がスムーズにスタートできるでしょう。
手紙朗読後、花束贈呈へと移ります。

02:25 ご両家代表謝辞

司会者の台詞
それでは、ただいまからご両家を代表いたしまして、新郎(両親の名前で招待状を出した場合は、新郎の父)よりお礼のご挨拶がございます。
(両家代表の謝辞)
どうもありがとうございました。
(新郎新婦、両家両親はお見送りの準備)

司会者へのアドバイス
花束贈呈後、両家代表者がマイクの前に立ちます。
会場係の合図で、台詞をどうぞ。

02:30 お開き

司会者の台詞
これをもちまして、○○家、○○家、ご両家の結婚披露宴をめでたくお開きとさせて頂きます。
本日は、おかげさまで大変楽しいご披露宴になりました。
本当にありがとうございました。
また、つたない司会にもかかわらず、最後までお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。
(一礼)
尚、お車でおこしのお客様は、駐車券をクロークの方で配布しております。
それでは、お手元のお荷物などお忘れ物のないよう、ご準備が整いました方から、ご順にお開き口(出口とは言わないこと)へお進み下さい。

司会者へのアドバイス
新郎新婦と両親が、お見送りの準備をします。
準備が完了したら、会場係から合図がありますので、台詞をどうぞ。
最後の締めですから、ゆっくり、はっきり、大きな声で。
これにて、司会終了です!お疲れ様でした!

POINT

一礼の間、盛大な拍手が頂けるので、以後の注意事項は、拍手が収まってから話します。

以上です。如何でしょうか?
上記のポイントをしっかりチェックした上で、落ち着いてできれば、司会者成功間違えなしです♪


以上で結婚式の司会進行のアドバイスは終了です。
司会者の方は、しっかりメモして覚えておきましょう。
結婚式には洋式、和式、人前式等いろいろなパターンがありますが、当サイトでは、司会進行については洋式の結婚式披露宴のパターンでご紹介しています。
和式や人前式等、他の様式の結婚式でも、披露宴の司会進行はそれほど変わらないので、ぜひ参考にしてください。
これで、結婚式の司会進行はバッチリですね♪
司会の方は、ぜひ頑張ってください!

 /  /